ふじのくにゆうゆうクラブ・遊水なんでも探偵団 第八回 講座
|
日本野鳥の会会員の遠藤先生のお話を伺いながら、楽寿園内にて 「バードウオッチング」を楽しみました |
![]() |
「バードウオッチング」をする為には、 どんな事に気をつけたらよいのかを 教えていただきました |
園内に入ってからは、各自、自由に散策しました | |
![]() |
![]() |
木の上に鳥の巣を発見!! 「なんていう鳥の巣かな?」と、皆は?でしたが・・・ |
流石は先生! 「あの巣は、キジバトのではないかなぁ〜」と回答! |
![]() |
![]() |
なき声を頼りに観察する様子 |
池にいるカルガモ、マガモの群れ |
![]() |
遠藤先生から 園内で見られる鳥や、これからの季節に見られる 鳥の名前など教えていただき 「アヒルは、鳥の仲間ですか?」 いう質問にも答えてもらいました その他、双眼鏡の使い方も教えて 頂きました |
野鳥に関してのお話を伺う子どもたち |
|
![]() |
![]() |
少し休憩・・・ |
ゆうすい匠の会がつくった水車も見学 (直径3,778o) |
![]() |
鳥の姿は見えなくても、 鳥のえさになるものがあることろには、必ずとりがいる! 鳥の糞もみつけました |
どんぐりなどの木の実 |
|
![]() |
感想 ・色々なとりを見る事ができて楽しかった ・キセキレイがみれてたのしかった ・たくさんの鳥の名前を覚えることができた などと感想を書いていました |
今日の感想を書くみんなの様子 | |
目や耳をつかって楽しくバードウオッチングしましたが鳥の名前を覚えるときに 気をつけることはどんなことでしたか・・・? 今日はどんな鳥にあえたかな・・・・ |
|